周防大島釣行2022年8月
周防大島にアオリイカ・アジを狙いに行きました。
向かう途中の道中で綺麗な田園風景がたくさんあり、収穫前の稲穂が見事です。
昼から行ったので、着いた時は真夏で暑すぎ!
最初に土居港に行き、エギングでイカを狙いましたが、とにかく近寄ってくるイカが小さ過ぎる。
時期が早すぎた。
道の駅サザンセトとうわでも、同じ状況で戦意喪失状態。
アオリイカ狙いはやめて、サビキ釣りに変える事にしました。
椋野漁港は、昨年立ち寄って、常夜灯があることを確認してましたので、
ここなら、アジは釣れると思い夕方からアミエビを撒き始めました。
はじめは、チャリコが針にかかりますが、肝心のアジはおらず、今日は駄目かなと半分あきらめてました。
日が沈むころから、まず表層にイワシが回り始めますが、サビキの仕掛けにはなかなか乗りませんでした。(3匹ほどは釣れましたが・・・)
その後、急にアジが釣れ出します。
毎回、投入するたびに釣れる確変モードになりました。
30分で真っ暗になると釣れなくなりましたが、35匹釣れました。
海水を入れての氷締めで鮮度を保ちました。
最後にまさかのチヌも釣れて、昼間の悪戦苦闘は何だったんだろう、地合いの大切さを痛感しました。
イカは駄目でしたが、お土産には十分の釣果でした。
翌日に唐揚げ・煮付け、食べきれないアジは南蛮漬けで冷凍保存し、後日、帰省で
家族に持って帰りました。冷凍保存もお勧めです。
遊び場スポット 周防大島道の駅サザンセトとうわ付近・土居港・椋田漁港・他
場所 山口県大島郡
2022年09月09日 | Posted in 山口釣り, イカ釣り | タグ: アオリイカ釣り, エギング, 山口釣り, 周防大島釣り, 椋野漁港, 道の駅サザンセトとうわ, 土居港, サビキ釣り, アジ釣り | No Comments »
コメントを残す